京橋駅周辺のおすすめのラーメン店3選をご紹介

京橋駅周辺のおすすめのラーメン店3選をご紹介

近年、国民食ともなっているラーメンは、その人気の高さから専門店も多く存在します。
ラーメンがお好きな方にとっては、引っ越し先の近くにどんなラーメン屋があるのかは気になるポイントではないでしょうか。
この記事では、京橋駅周辺へのお引っ越しをご検討中の方に向けて、京橋駅周辺のおすすめのラーメン店をご紹介します。

京橋駅周辺のおすすめのラーメン店①ほそ道

京橋駅周辺のおすすめのラーメン店①ほそ道

ほそ道は、もつつけめんをはじめとしたラーメンやつけ麺が味わえるラーメン店です。
ほそ道の魅力やアクセス情報をご紹介します。

魅力①味の決め手「Wの出汁」

ほそ道では、魚介と鶏から取っただしを合わせたWの出汁を使用しています。
Wの出汁は魚介と鶏のうまみがほど良く調和し、素材本来の深い味わいが楽しめるのが魅力です。
とくに、つけめんのつけだれは凝縮されていてとろみがあり、濃厚な味わいが楽しめます。
カンスイ不使用のコシのある極太麺との相性も抜群です。
つるつるとしていてのど越しの良い極太麺は、150g・225g・300g・375gから重さを選べます。

魅力②人気No.1の「もつつけめん」

ほそ道で人気No.1のメニューが、もつを使ったメニューのもつつけめんです。
魚介と鶏のWの出汁に甘みのあるもつの風味がプラスされ、より濃厚で味わい深い仕上がりになっています。
また、同じくもつを使用した「もつらーめん」も人気の一品です。
食べるたびにくせになるもつを使ったメニューは、一度食べたらもう一度食べたくなるとリピーターの方も続出しています。

魅力③落ち着いた雰囲気の店内

ほそ道の魅力の1つが、ラーメン店でありながら小料理屋のような落ち着いた雰囲気の店内です。
女性の方のなかには、ラーメンは好きでもラーメン店には1人で入りにくいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
シンプルで落ち着いた雰囲気のほそ道であれば、女性がお1人でも気兼ねなく入店できます。
おいしいラーメンやつけめんを落ち着いた雰囲気のなかで味わえるのは、ほそ道の大きな魅力の1つだと言えるでしょう。

アクセス

ほそ道は、京橋駅から歩いて5分ほどのところにあります。
京橋駅から近く、アクセスが良いのも魅力の1つだと言えるでしょう。

●所在地:大阪府大阪市都島区東野田町5-1-18
●営業時間:11:00~23:30(L.O.23:00)
●アクセス方法:JR「京橋駅」・Osaka Metro長堀鶴見緑地線「京橋駅」・京阪本線「京橋駅」より徒歩約5分

▼この記事も読まれています
大阪市京橋から近い城東中央病院の特徴は?施設概要や診療科をご紹介

京橋駅周辺のおすすめのラーメン店②京橋ササラ

京橋駅周辺のおすすめのラーメン店②京橋ササラ

京橋ササラは、担担麺の店として知られるラーメン店です。
京橋ササラの魅力やアクセス情報をご紹介します。

魅力①全面リニューアルした「担担麺の店」

京橋ササラは、担担麺の店として15年以上地域で愛され続けています。
人気No.1の「金胡麻担担麺」は、胡麻の香りや旨さが堪能できることもあり、多くの方に愛されているメニューです。
辛さを6段階から選べるので、辛いものが苦手な方から大好きな方までご自身に合った辛さの担担麵を味わえます。
近年では店舗の全面リニューアルをおこない、メニュー表の辛さの表示もわかりやすいように改訂しました。
辛さの表示が新しくなったため、辛いものがあまり得意ではない方でも安心です。

魅力②こだわりの食材

京橋ササラでは、使用する食材にもこだわっています。
なかでもとくにこだわっているのが、担担麵で使用している白ネギです。
岡山県真庭市の農家で契約栽培しているネギは、繊維が細く良質で、やわらかい食感が楽しめます。
大阪をはじめ、関西ではラーメンに白ネギではなく青ネギを使用するのが一般的です。
しかし、京橋ササラでは白ネギの持つ「辛み」を味の要素として使用しているため、あえて白ネギを使用しています。
そのほかにも、胡麻はトルコで契約栽培している「金胡麻」を使用するなど、食材にとことんこだわっているのが京橋ササラの魅力です。

魅力③メニューに合わせた麺

京橋ササラでは、メニューに合わせて使用する麺を変えています。
それぞれのメニューに最適な麺を選んでいるからこそ、おいしい担担麺やラーメンが提供できます。
使用している麺は、関西で優良な製麺所2社と取引し、料理に合わせて数種類提案されたなかから選んだものです。
こだわりを持って選んだ麺は、同じくこだわりを持って選んだ食材で作ったスープとの相性も抜群です。

アクセス

京橋ササラは、京橋駅から歩いて2分ほどのところにあります。
深夜1時まで営業しているので、帰りが遅くなった際にも立ち寄れるのが魅力です。

●所在地:大阪府大阪市都島区東野田町3-8-2
●営業時間:月~木曜日11:30~25:00、金・土曜日・祝前日11:30~25:00、日曜日・祝日11:30~25:00
●定休日:年末年始
●アクセス方法:JR「京橋駅」・京阪本線「京橋駅」より徒歩約2分

▼この記事も読まれています
大阪市京橋に住むのなら知っておきたい大阪城の概要や特徴などをご紹介

京橋駅周辺のおすすめのラーメン店③麺屋いち山

京橋駅周辺のおすすめのラーメン店③麺屋いち山

麺屋いち山は、イタリア料理のシェフが作るこだわりのラーメンが楽しめるラーメン店です。
麺屋いち山の魅力やアクセス情報をご紹介します。

魅力①イタリア料理のシェフが作るラーメン

麺屋いち山では、イタリア料理でミシュランガイド3年連続1位を獲得した人気店出身のシェフが作るラーメンが味わえます。
なかでもおすすめなのが、野菜たっぷりの鶏白湯です。
ほかのラーメン店ではあまり見られないような野菜たっぷりのスープには、白トリュフオイルのトッピングが良く合います。
まるでポタージュのような濃厚なスープは、イタリア料理のシェフが作るラーメンならです。
また、ラーメンの種類によって麺を変えている点も魅力の1つです。
全粒粉の麺を使用した担々麺はもっちりとした太麺で、辛味・酸味・痺れを楽しめます。

魅力②リゾットでしめるラーメン

麺屋いち山の魅力の1つが、ラーメンだけでなくご飯ものも充実していることです。
チャーシュー丼や高菜丼など、さまざまなご飯ものをサイドメニューとして注文できます。
なかでもおすすめなのが、鶏白湯ラーメンにしめのリゾットを付けるセットです。
味玉・白トリュフのトッピングをした鶏白湯ラーメンに、チーズなどを乗せたご飯を入れれば、リゾットに近い味わいが楽しめます。
ラーメンでありながらイタリア料理のような味わいが楽しめるのは、イタリア料理のシェフが腕をふるう麺屋いち山ならではの魅力です。

魅力③和モダンの店内

麺屋いち山の店内は、和モダンをイメージした落ち着いた雰囲気に仕上がっています。
木目調を基調とした木のぬくもりが感じられる店内で、ゆっくりとラーメンを味わうことが可能です。
おしゃれな雰囲気なので、女性の方でも気兼ねなく入れるでしょう。

アクセス

麺屋いち山は、京橋駅から歩いて5分ほどのところにあります。
電話やインターネットでの予約も可能なので、来店する日時が決まっている場合は予約をするのも良いでしょう。

●所在地:大阪府大阪市都島区片町2-9-20
●営業時間:火〜土曜日11:30〜14:30、19:00~24:00(LO23:30)・日曜日11:30〜14:30、17:30~23:00(LO22:30)
●定休日:月曜日
●アクセス方法:JR「京橋駅」・Osaka Metro長堀鶴見緑地線「京橋駅」・京阪本線「京橋駅」より徒歩約5分

▼この記事も読まれています
京橋駅周辺の住みやすさをそのエリアの魅力や住環境などからご紹介

まとめ

京橋駅周辺にはおすすめのラーメン店が複数あり、それぞれにこだわりの点や個性が異なります。
京橋駅周辺に引っ越した際には、お気に入りのラーメン店を探してみてはいかがでしょうか。