陶芸初心者も楽しめる!京橋駅近くの京橋陶芸教室をご紹介
引っ越し後には、心機一転して何か新しい趣味を始めてみたいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、自分だけの作品の制作を楽しめるのはもちろん、地域の方と触れ合う機会も提供してくれる陶芸教室です。
この記事では、京橋駅周辺へのお引っ越しをご検討中の方に向けて、京橋駅近くにある京橋陶芸教室をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京橋の賃貸物件一覧へ進む
京橋駅周辺にある京橋陶芸教室の特徴
京橋陶芸教室は、初心者の方から経験者の方まで陶芸を楽しめる陶芸教室です。
まずは、京橋陶芸教室の特徴をご紹介します。
初心者から経験者まで楽しめる教室
京橋陶芸教室では、これまで陶芸をやったことのない初心者の方でも楽しく陶芸を学べます。
個人のペースに合わせて指導してもらえるので、初めての方はもちろん、物覚えが悪くて不安な方でも安心です。
基礎的な作品のテーマはありますが、ご自身の好きなものや作りたいものを自由に制作できます。
何を作るか思いつかないときや困ったときにも助けてもらえるので、初心者の方でも楽しく作品作りができるでしょう。
もちろん、経験者の方もご自身のペースで自由に作陶を楽しめるうえに、さまざまな指導が受けられます。
自由予約制で通い放題
京橋陶芸教室の特徴の1つは、月額6,000円の月謝を支払えばいつでも通えることです。
好きな時間に好きなだけ通えるので、陶芸にじっくりと取り組みたい方にとくにおすすめです。
また、自由予約制を採用しているので、都合の合うときに予約して気軽に受講できます。
月に何度でも、何時間でも制限なく受講できるため、ご自身のご都合に合わせて好きなペースで通えるのが魅力です。
地域のコミュニティ
年代、性別、職種を問わずさまざまな方が通う京橋陶芸教室は、地域のコミュニティとしての役割も果たしています。
引っ越した先で知人や友人がいないと不安に感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
京橋陶芸教室に通えば地域での交友関係を広げられるので、引っ越し先で友人ができるか不安な方でも安心です。
趣味を楽しみながら交友関係を広げたい方にとって、京橋陶芸教室はおすすめの場所だと言えるでしょう。
アクセス
京橋陶芸教室は、長堀鶴見緑地線の京橋駅から歩いて5分ほどのところにあります。
最寄り駅はJRの大阪城北詰駅で、2番出口を出ると徒歩1分で到着します。
JR線・京阪線の京橋駅や長堀鶴見緑地線の大阪ビジネスパーク駅からも徒歩圏内にあり、アクセスは良好です。
●所在地:大阪府大阪市都島区網島町8-28 ライツルチア2F
●営業時間:月曜日・水曜日〜土曜日10:00〜21:00、日曜日・祝日10:00〜17:00
●定休日:火曜日
●アクセス方法:JR東西線「大阪城北詰駅」より徒歩約1分
▼この記事も読まれています
大阪市京橋から近い城東中央病院の特徴は?施設概要や診療科をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京橋の賃貸物件一覧へ進む
京橋駅周辺にある京橋陶芸教室のレッスン内容
陶芸教室に通ううえで、どんなレッスンが受けられるのかは気になるポイントです。
京橋陶芸教室でおこなわれているレッスンと、それぞれのレッスンの内容をご紹介します。
陶芸入門コース
陶芸入門コースは、これまで陶芸をやったことのない方に向けたコースです。
手ひねりや手廻しろくろ、たたら作りなど、陶芸をするうえで欠かせない技法を基礎からしっかりと学べます。
底の仕上げや施釉に至るまで、陶芸の基本的な技術と流れをじっくりと学ぶことが可能です。
コースの内容にとらわれず自由に制作しても、初級基本パターンを参考に制作しても、ご自身のペースで好みに合わせて丁寧に指導してもらえます。
陶芸に興味があるけれどこれまで経験がなく不安な方は、陶芸入門コースから始めてみると良いでしょう。
電動ろくろ入門コース
電動ろくろ入門コースは、陶芸入門コースを修了した方や陶芸経験のある方に向けたコースです。
粘土の菊ねりや電動ろくろで、土ころしや芯出しなど、基礎的な内容からしっかりと学べます。
うつわ・動物・雑貨・オブジェなどさまざまな作品を制作でき、困ったところがあればアドバイスしてもらえます。
粘土は20種類以上、釉薬は60種類以上で絵付けや装飾もできるなど、さまざまな作品作りができるのも魅力です。
電動ろくろ入門コースに通えば、ご自身の作陶の幅が広がるでしょう。
自由作陶コース
自由作陶コースは、陶芸の経験に関わらずどなたでも参加できるコースです。
手ひねりや手廻しろくろ、たたら作りはもちろん、経験者の方は電動ろくろなど、ご自身の作りたいものに合わせて作り方を選べます。
ご自身の作りたいものに挑戦したい方や陶芸そのものを楽しみたい方はもちろん、陶芸の技術を高めたい方にもおすすめです。
自由作陶コースで技術を磨くとともに研究を重ねれば、より魅力的な作品が創造できるようになるでしょう。
▼この記事も読まれています
大阪市京橋に住むのなら知っておきたい大阪城の概要や特徴などをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京橋の賃貸物件一覧へ進む
京橋駅周辺にある京橋陶芸教室の体験レッスン
陶芸が未経験の方にとって、陶芸教室に入会するのは勇気がいるものです。
いざ入会しても自分に合わなかったらどうしようと不安に感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方には、京橋陶芸教室の体験レッスンがおすすめです。
京橋陶芸教室で受けられる体験レッスンをご紹介します。
おためし1日体験コース
おためし1日体験コースは、その名のとおり1日で陶芸が体験できるコースです。
陶芸の基本である手びねりの技法を体験し、湯飲みや茶わんなどお好きなものが作れます。
器が完成したら色味と質感を選ぶ釉薬を選び、その日の体験レッスンは終了です。
1か月を目安に作品が焼きあがり、完成後は作品を直接受け取れます。
まずは陶芸がどのようなものかを実際に体験して知りたい方は、おためし1日体験コースを受講してみると良いでしょう。
しっかり体験3回コース
しっかり体験3回コースは、陶芸の各工程を3回にわけて体験できるコースです。
基本的な技法のひも作りで、成形から施釉までの各工程を体験します。
1回目では、500gの粘土を使って成形をおこないます。
湯飲みやお茶碗、ビアマグなど、ご自身の好きな器の制作が可能です。
2回目では、1回目に成形した器の加工をおこないます。
高台削りという作業で、器の底の部分を作ります。
最終となる3回目でおこなうのは、焼き物に薬をかける施釉という作業です。
全3回の体験レッスンが終了したら、後日焼きあがった作品を受け取れます。
時間をかけてじっくりと作陶に取り組んだうえで入会するかどうかを判断したい方は、しっかり体験3回コースがおすすめです。
ブライダル陶芸
京橋陶芸教室では、ブライダル陶芸のレッスンもおこなっています。
結婚披露宴のご両親への記念品として手作りの陶器をプレゼントすれば、ご両親にとっても忘れられない思い出の品となるでしょう。
これまで陶芸をしたことがない方でも、体験レッスン感覚でご両親へのプレゼントが作れます。
結婚するお二人の思い出作りとして、パートナーと一緒に制作するのもおすすめです。
なお、変わった形や大きさの陶芸を制作したい場合や、披露宴出席者への引き出物やプレゼントとして制作したい場合は、事前に相談が必要です。
個数や大きさなどによってかかる日数と価格が変わるため、上記に該当する場合は時間にゆとりを持って相談しましょう。
▼この記事も読まれています
京橋駅周辺の住みやすさをそのエリアの魅力や住環境などからご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京橋の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
京橋駅の近くにある京橋陶芸教室は、初心者の方から陶芸経験者の方まで陶芸が楽しめる陶芸教室です。
さまざまな制作が楽しめる各種レッスンにくわえ、気軽に陶芸を体験できる体験レッスンもあります。
陶芸に興味がある方や地域のコミュニティに参加したい方は、京橋陶芸教室に通ってみてはいかがでしょうか。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京橋の賃貸物件一覧へ進む