京橋駅周辺のおすすめ歯科医院!きょうばし矯正歯科クリニックとはの画像

京橋駅周辺のおすすめ歯科医院!きょうばし矯正歯科クリニックとは

京橋駅周辺のおすすめ歯科医院!きょうばし矯正歯科クリニックとは

高齢化が進むなかで、一生涯を通じて健康を保ちたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。
歯の健康は生活の質にも直結するため、若い頃から適切にメンテナンスをしていきたいものです。
京橋駅周辺には、矯正治療に特化したクリニックがあります。
そこでこの記事では、きょうばし矯正歯科クリニックの概要やこだわりポイントをご紹介します。

京橋駅周辺にあるきょうばし矯正歯科クリニックの概要

京橋駅周辺にあるきょうばし矯正歯科クリニックの概要

きょうばし矯正歯科クリニックは、平成25年に会員した矯正治療専門のクリニックです。
完全予約制により一人一人の診療時間を十分に確保し、患者とのコミュニケーションを重視しながら治療を進めていく特徴があります。
子どもの矯正治療では、保護者も一緒に診療室で口腔内の様子を確認できるなど、快適な矯正治療を送るためのサポートをおこなっているのもきょうばし矯正歯科クリニックの特徴です。
治療費がわかりやすい
矯正治療はどのくらいの治療費がかかるのか気になる方も多いのではないでしょうか。
きょうばし矯正歯科クリニックでは、治療ごとの費用も明示しています。
個別の症例や材料費の高騰により変動する可能性はあるものの、事前におよその費用を把握できます。
一般の矯正治療は保険適用外なので自由(自費)診療となりますが、費用の目安は85万円~95万円です。

●所在地:大阪市都島区東野田2-3-19 MFKビル4階
●診療時間:12時~19時(火曜・水曜・金曜)、9時30分~17時(土曜3回、日曜祝日1回 ※要問い合わせ)
●休診日:月曜・木曜
●アクセス方法:京阪電鉄、JR線、地下鉄長堀鶴見緑地線「京橋駅」より徒歩約1分
●駐車場:近隣に有料コインパーキングあり

▼この記事も読まれています
大阪市京橋から近い城東中央病院の特徴は?施設概要や診療科をご紹介

京橋駅周辺にあるきょうばし矯正歯科クリニックのこだわりポイント

京橋駅周辺にあるきょうばし矯正歯科クリニックのこだわりポイント

京橋駅周辺にあるきょうばし矯正歯科クリニックには、患者に寄り添った矯正治療のためさまざまなこだわりポイントがあります。
どのようなこだわりポイントがあるのか見ていきましょう。
初診から治療開始までの流れ
きょうばし矯正歯科クリニックでは、治療開始前のカウンセリングにもこだわっています。
初診の段階では、患者の希望を踏まえて治療方法や通院期間、費用などの概要を提案しています。
そのため、矯正治療をおこなうにあたり不明点があっても、十分に納得したうえで治療開始できるのがメリットです。
初診カウンセリングのあとは精密検査を実施し、その結果に基づいて治療計画を立てます。
治療開始から終了までの流れ
矯正装置の装着後は、およそ月に1回のペースで通院して経過を観察します。
そのときの状態に応じて矯正装置の交換・調整をおこない、正常な歯並びを目指すのがおもな流れです。
なお、定期通院の期間は症例によって異なります。
一般的に、永久歯が生えそろった二期治療(13歳以降)の場合で、2年間が治療期間の目安です。
そして矯正治療が終了したあとは、正しい歯並びを安定させるために保定装置を入れます。
舌側矯正(リンガル矯正)
舌側矯正とは、歯の裏側に矯正装置をつける治療方法のことです。
矯正装置をつけていることが気になる方や、職業上矯正装置をつけにくい方に人気の治療方法です。
なお、患者には目立ちにくい審美ブラケットを使用することを標準としているので、舌側矯正が難しいとされるケースでもまずはカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
カムカムクラブ
きょうばし矯正歯科クリニックでは、小児矯正を開始するのに適切な時期が訪れるまでの間、カムカムクラブにて経過観察をおこなっています。
歯のクリーニングやフッ素塗布による虫歯予防、歯磨き指導が中心なので、小さな子どもでも安心して通院できます。
歯科医師との信頼関係を深めてから本格的な治療に進むことになるため、子どもにとっても精神的負担が軽くなるでしょう。

▼この記事も読まれています
大阪市京橋に住むのなら知っておきたい大阪城の概要や特徴などをご紹介

京橋駅周辺にあるきょうばし矯正歯科クリニックであつかう症例

京橋駅周辺にあるきょうばし矯正歯科クリニックであつかう症例

京橋駅周辺にあるきょうばし矯正歯科クリニックには、豊富な治療実績があります。
さらに実際の症例を画像付きで紹介しているので、矯正治療によりどのような効果が得られるのかイメージを掴みやすいです。
では、どのような症例を扱っているのか見ていきましょう。
開咬(かいこう)
上下の前歯が閉じない状態を開咬といいます。
うまく食べ物を噛み切ることができなかったり、空気が漏れやすく滑舌に影響が出たりする症例です。
舌を前に出す癖を持つ患者も多く、きょうばし矯正歯科クリニックでは舌の訓練も実施しながら矯正治療を進めていきます。
上顎前突(出っ歯)
上顎前突はいわゆる出っ歯のことで、唇を閉じられない・閉じるとあごの先端にシワが出来やすいのがおもな症状です。
口が開いたままだと口腔内が乾燥し、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
また、容貌にコンプレックスを抱えやすいなど心理面への影響も少なくありません。
子どもの場合は、思春期の成長を利用し部分矯正をおこなえば抜歯せずに済むことも多いです。
受け口・八重歯
上の歯は下の歯よりも前に出ているのが正常な状態ですが、受け口は下の歯のほうが前へ出ている状況です。
反対咬合や下顎前突症とも呼ばれ、悪い咬み合わせを放置すると自分で自分の歯を傷つけてしまいます。
また、顎をずらしながら噛む習慣がつきやすく、骨格面への影響も懸念されるので早期の対応が肝心です。
このほか、歯と歯が重なりあう八重歯も加齢とともに症状が進行する場合があります。
そして重なりあう歯は歯ブラシが届きにくいので、虫歯や歯周病のリスクが高まる点にも注意しなければなりません。
受け口や八重歯は個別の症例に応じて抜歯が必要になることもありますが、子どもの場合には成長を利用して骨格バランスを整えてあげると改善が期待できます。
小児矯正
小児矯正は、思春期成長を利用して骨格から改善できるのが大人の矯正との違いです。
たとえば出っ歯なら、下顎の成長を促進させることで症状の改善を目指します。
一方で受け口の場合は、下顎の成長を抑制するなど症例に応じて治療方針を変えるのが特徴です。
このように、大人の矯正治療ではできない方法を取れる場合があるため、子どもの歯並びで気になる点があるときにはカムカムクラブでのカウセリングがおすすめです。
顎変形症
歯並びの問題は、骨格面の不正が原因となっていることがあります。
顎変形症の治療は保険適用となり、大学病院による外科手術を併用した矯正治療をおこなうことになります。
きょうばし矯正歯科クリニックは顎変形症の治療実績も豊富なので、手術方法や治療の流れに不安をお抱えの場合でもまずはカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
ホワイトニング
きょうばし矯正歯科クリニックでは、矯正治療以外の治療にも対応しています。
歯を白くするホワイトニングでは、自宅でもできる治療方法を取り入れています。
ホームホワイトニングなら、自分が希望する白さまで継続が可能で、色が後戻りしにくいのがメリットです。
白くなるまで時間はかかるものの、クリニックでおこなうホワイトニングよりも低価格でおこなえます。

▼この記事も読まれています
京橋駅周辺の住みやすさをそのエリアの魅力や住環境などからご紹介

まとめ

京橋駅周辺で矯正治療したい方におすすめの、きょうばし矯正歯科クリニックをご紹介しました。
小児矯正では子どもとの信頼関係構築に重きを置いており、適切なタイミングでの治療を提案してもらえます。
また、大人の矯正治療では症状や希望に合わせた治療を受けられるのもきょうばし矯正歯科クリニックです。
京橋駅に近くアクセスしやすいため、歯並びでお悩みの方は問い合わせてみてはいかがでしょうか。